当ブログはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

【2021】第49回衆議院議員総選挙(解散総選挙)はいつ?公示日、投票日

ニュース

2021年9月29日に自民党総裁選の投開票が行われ、新総裁として岸田文雄氏が選出されました。

https://twitter.com/kishida230/status/1443160543347425280

ですが、気になることと言えば、今後の選挙についてでしょう。

そこで今回は、2021年の「衆議院議員総選挙解散総選挙)」の実施時期解散時期について紹介したいと思います。

「衆議院議員総選挙」については、任期満了の場合と、解散の場合がありますので、それぞれ分けて紹介します。

  • 2021年の衆議院議員総選挙(解散総選挙)はいつ?
スポンサーリンク

【2021】衆議院議員総選挙はいつ?任期満了の場合と任期満了日

選挙

2021年に予定されている「衆議院議員総選挙(第49回衆議院議員総選挙)」が任期満了で実施される場合、選挙日はいつになるのかというと、

衆議院議員の任期は4年で、前回の「第48回衆議院議員総選挙」が2017年10月22日に行われましたので、現在の衆議院議員の任期満了日は、2021年10月21日になります。

ですが、「任期満了日=任期満了の場合の選挙日」というわけではなく、任期満了による選挙は、任期満了日の前30日以内に行うと定められていますので、

任期満了の場合の総選挙は、

2021年9月21日~2021年10月21日の間

に実施ということになります。

 

ただ、国会の閉会時期などによっては時期がずれることもあります。

任期満了による総選挙の期間が、国会開会中または国会閉会の日から23日以内にかかる場合においては、国会閉会の日から24日以後30日以内に総選挙を行う(公職選挙法31条2項)。また当規定により、任期満了直前に解散をすることによって、理論上は投票日が任期満了後となることもある。
引用:衆議院議員総選挙 – Wikipedia

■参考
衆議院議員総選挙一覧表
公職選挙法 | e-Gov法令検索
公職の任期と選挙のタイミング | 【政治山】

(下記に決定日記載)

スポンサーリンク

【2021】解散総選挙はいつ?解散、公示日、投票日

選挙

2021年の「衆議院議員総選挙(第49回衆議院議員総選挙)」ですが、任期満了前に解散して総選挙になる場合は、「解散総選挙」とも呼ばれます。

今回の「解散総選挙」の日程は…

2021年10月4日に菅内閣が総辞職し、岸田文雄新内閣が発足することとなりました。

岸田氏は、10月4日夜の会見にて、衆議院の解散・総選挙を下記日程で行うと発表しました。

https://twitter.com/livedoornews/status/1444827691123834881

衆議院の解散日

2021年10月14日(木)

衆議院議員総選挙公示日

2021年10月19日(火)

第49回衆議院議員総選挙投票日

2021年10月31日(日)

https://twitter.com/nhk_news/status/1445002548184854537

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました