当ブログはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

「ザ!鉄腕!DASH!!」継続!なぜ?理由(国分太一降板&TOKIO解散)

エンタメ・芸能

2025年6月20日(金)に、日本テレビの福田社長が緊急会見を行い、TOKIOの国分太一氏に複数のコンプライアンス上の問題行為があったとして、国分太一氏が日テレの出演番組「ザ!鉄腕!DASH!!」から降板することを発表しました。

ただ、「ザ!鉄腕!DASH!!」の番組は継続するとのことです。

TOKIOが中心の番組…
メンバーは2人になるけど、なぜ続けるの?
「ザ!鉄腕!DASH!!」ってそんなに人気?

本記事では、国分太一氏が降板した日テレ番組「ザ!鉄腕!DASH!!」が継続する理由や、番組の人気(視聴率)・出演者、TOKIO解散後などについて紹介します。

  • 国分太一降板でも「ザ!鉄腕!DASH!!」継続!なぜ?理由
  • 「ザ!鉄腕!DASH!!」は人気?視聴率
  • 「ザ!鉄腕!DASH!!」の現在の出演者
  • 追記:TOKIO解散で「ザ!鉄腕!DASH!!」継続はどうなる?
スポンサーリンク

国分太一降板でも「ザ!鉄腕!DASH!!」継続!なぜ?理由

2025年6月20日の日テレ緊急会見

2025年6月20日の日本テレビの緊急会見では、TOKIOの国分太一氏が日テレの出演番組「ザ!鉄腕!DASH!!」から降板し、番組は継続されることが発表されました。

「ザ!鉄腕!DASH!!」はTOKIOが中心の番組となっており、国分氏が抜けるとTOKIOのメンバーは2人になってしまいますので、番組は終了することも考えられましたが…

日テレの福田社長によると、「ザ!鉄腕!DASH!!」を継続する理由は、下記とのことです。

番組に問題があったわけではないから

出演していたタレントの問題であり、番組に問題があったわけではない、という判断」とのことで、今までどおり継続することになったようです。

考えてみると、2018年には元メンバーの山口達也氏が書類送検され脱退し、2020年には長瀬智也氏も脱退して番組からいなくなりましたが、番組は継続されています。

「ザ!鉄腕!DASH!!」はTOKIOが中心の番組のため、イメージ的にも続けにくいのでは?と思いましたが、

元々番組内ではTOKIOのメンバーが全員出演することは少なく、TOKIOのメンバーが減って以降は、身近な若手の後輩たちが番組を盛り上げていましたので、影響は少ないのかもしれません。

2024年のインタビューでは、国分氏が「鉄腕DASH」が30年続くのは「後輩のおかげ」と言っています。
(参考:マイナビニュース

また、今回の会見では、あまり詳しい説明ができない中、それでも社長が公に出て説明したのは、「ザ!鉄腕!DASH!!」という番組が「長く視聴者の方々に愛していただいているから」とのことでした。

そのため、日テレにとって「ザ!鉄腕!DASH!!」は、TOKIOのメンバーが減ってもなるべく続けたい重要な番組という位置づけとなっているようです。

スポンサーリンク

「ザ!鉄腕!DASH!!」は人気?視聴率

テレビ視聴

日テレのバラエティ番組「ザ!鉄腕!DASH!!」は、1995年に放送が開始され、2025年で30年を迎える長寿番組です。

「ザ!鉄腕!DASH!!」は、日テレにとって重要な番組ということで、その人気も気になりましたが、

調べたところ、「ザ!鉄腕!DASH!!」の現在の番組平均世帯視聴率は「9%程度(25/6/29)」となっており、

TOKIOのメンバーが減った現在も、バラエティ番組としては上位の人気番組であることが分かりました。

■参考:ビデオリサーチ

TOKIOのメンバーが全員そろっていた「DASH村」時代(2000年代)の平均視聴率は15%以上となっていましたので、全盛期に比べると番組の人気は下がっていますが、

全体的にテレビの視聴率が低迷している昨今でも、バラエティ番組として上位の視聴率を維持しているとなると、日テレにとっては「TOKIOのメンバーが減っても維持したい番組」と言えるでしょう。

スポンサーリンク

「ザ!鉄腕!DASH!!」の現在の出演者

テレビ

なお、ここ最近の「ザ!鉄腕!DASH!!」の出演者は、下記となっています。

【TOKIOメンバー】※2025年6月25日に解散

  • 城島 茂
  • 松岡昌宏
  • ※国分太一(2025年6月20日に降板発表)

【その他の出演者】

  • 横山裕 (SUPER EIGHT)
  • 草間リチャード敬太 (Aぇ!group)
  • 森本慎太郎 (SixTONES)
  • 岸優太(Number_i)
  • 松島聡 (timelesz)
  • 松田元太 (Travis Japan)
  • 藤原丈一郎 (なにわ男子) 等

※その他にも、不定期で同じ所属事務所だった人気の後輩や同期、先輩たちが多数出演。

国分太一氏の降板発表後初めての放送は、2025年6月22日(日)となっており、

この放送には、TOKIOの城島茂さんと森本慎太郎(SixTONES)さんが出演します。

TOKIOのメンバー2人が減って以降、番組内ではTOKIOのメンバーよりも若手の後輩たちが目立つ場面も多かったですが、今回の国分太一氏の降板により、今後さらに番組の中心人物が大きく変わっていく可能性もありそうです。

「ザ!鉄腕!DASH!!」の放送内容は、公式サイト(日テレ)にて確認できます。

(通常放送:日曜夜7時~7時58分)

番組の放送は、「TVer」や「hulu」でも視聴できますので、気になる方はチェックしてみましょう。

■参考:TVerhulu

スポンサーリンク

追記:TOKIO解散で「ザ!鉄腕!DASH!!」継続はどうなる?

沈む夕日

2025年6月25日(水)に、TOKIOの解散が発表されました。

「株式会社TOKIO」も、現在の業務の調整などを終えたら、廃業するとのことです。

TOKIO解散で、
「ザ!鉄腕!DASH!!」の継続はどうなる?

「ザ!鉄腕!DASH!!」については、日本テレビによると、TOKIOが解散しても継続するとのことです。

城島茂さんと松岡昌宏さんにも引き続き出演をお願いするとのことですので、

今のところ「ザ!鉄腕!DASH!!」の番組内容(出演者等)に変更はないようです。

■参考:株式会社TOKIO日刊スポーツスポニチ

スポンサーリンク

まとめ:「ザ!鉄腕!DASH!!」継続!なぜ?理由(国分太一降板&TOKIO解散)

今回は、国分太一氏が降板した日テレ番組「ザ!鉄腕!DASH!!」が継続する理由や、番組の人気・現在の出演者、TOKIO解散後の番組について紹介しました。

「ザ!鉄腕!DASH!!」は、日テレが誇る人気のバラエティ番組となっており、2025年で30年を迎える長寿番組ということで、親しみのある方も多いと思います。

今回の件でTOKIOは解散となってしまいましたが、城島茂さんと松岡昌宏さんは引き続き番組に出演するとのことですので、今後も「ザ!鉄腕!DASH!!」に注目しておきましょう!

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました