2014年に、一浪で慶応大学(慶應義塾大学総合政策学部・AO入試)に合格した二階堂ふみさん。
2025年8月10日には、インテリ芸人として有名なカズレーザーさんとの結婚を発表しました。
知的な2人が結婚したとのことで、再度その学歴にも注目が集まっていますが、ここにきて、

「二階堂ふみさんは結局慶応大学卒業できたのか?」との疑問が…
本記事では、二階堂ふみさんが慶応大学を卒業したのか(中退や休学中なのか)について紹介します。
※下記の情報は2025年8月13日時点の情報です。
二階堂ふみは慶応大学卒業できた?

二階堂ふみさんは、2025年8月現在、「慶応大学を卒業できた(卒業した)」という報道はありません。
有名人のため、無事卒業していればすぐに発表されるはずですので、この時点で事実上、
現時点では卒業していない(中退または休学中または留年中)
ということがほぼ断定できます。
2020年4月には「慶応の7年生」であることが報じられ、留年または休学していることは判明しています。
「実は、まだ現役の大学生なんです。今、慶應の7年生。今回の朝ドラは留年覚悟で出演を決めたと聞いています」(芸能プロ関係者)
二階堂ふみは慶応大学を中退した?可能性はあり

二階堂ふみさんは、慶応大学を「中退した」と言っている情報がありますが、
2025年8月時点では、公式や大手メディアからは何も報道されていません。(情報なし)
2019年2月に多忙すぎて「中退する可能性」が報じられていますが、中退はしていません。
「昨年の夏ごろ、二階堂さんは周囲に“最近は全然、大学に行けてないから辞めることも考えている”と漏らしていたそうです。仕事と勉強の両立ができないことに悩んでいたみたいですよ」(映画配給会社関係者)
「大学1年生のころはよく学内で彼女を見ましたが、2年ほど前から全然見なくなりました。あまりにも学校に来ていないので、学生の間でも“仕事が忙しくて中退したのではないか”とウワサになっていましたよ」(慶應大学に通う学生)
…
では、彼女はほんとうに大学を辞めてしまうのだろうか。「いえいえ、中退はしませんよ。仕事が忙しくてなかなか授業には行けませんが、なんとしても卒業したいと思っていますよ」(二階堂の知人)
引用:週刊女性PRIME
2020年4月にも中退の噂が報じられましたが、この時点でも在籍はしています。
’14年に慶應義塾大学総合政策学部に入学した二階堂。だが仕事が忙しすぎて、1年生のときからあまり通えていなかったようだ。
「必修の体育の単位を落としかけていましたからね。東京から藤沢キャンパスは遠いですし、あまりに見かけないので退学の噂もありましたよ」(大学の同窓生)
仕事と勉強の両立ができずに悩み、“大学をやめたい”と周囲に漏らしたという一部報道もあった。
「本気でやめようと思って言ったわけではないと思いますよ。弱音をはいただけでしょう」
そう語るのは、彼女の知人だ。
「今はなかなか授業に出られませんが、卒業したいという思いは強くあるようです。大学のシステム上、8年までは在籍可能ですからね。8年生になる来年は仕事をセーブして、何としてでも大学を卒業する覚悟だと聞いています」
二階堂ふみさんが通う慶應義塾大学総合政策学部(SFC)は、神奈川県(湘南藤沢キャンパス)にあり、仕事が多忙な二階堂さんにとっては、通学だけでもきつそうです。
講義も少人数制のものが多く、出席が重視されるそうですので、卒業するのは厳しいのではとの声もあります。
ただ、二階堂さん自身は、卒業したいという思いは強いようです。
2020年には、同じ高校出身の大先輩である薬師丸ひろ子さんに卒業への後押しをされたようですので、できる限り卒業することを目指していると思われます。
「現在、“慶應大学7年生”の二階堂さんはコロナ禍の影響もあり、大学生活をこのまま続けていけるのか悩みを打ち明けたそうです。薬師丸さんは一時、女優を休業して学業に専念した自らの体験談を交えながら『大学で学んだ日々は将来、女優業に役に立つ。大変だと思うけど、体を壊さないように頑張って』と、最後まで諦めることなく卒業するように励ましたそうです」(前出・ドラマ関係者)
母校の先輩からの愛情あふれる“母の説教”に二階堂は覚悟が決まったことだろう――。
引用:女性自身
とはいえ、2025年現在も仕事が多忙なため、中退している可能性はあります。
芸能人が大学を中退した場合、公表されることもあれば、ネガティブなイメージがあるため公表されないことも多いようです。
インタビューなどがきっかけで、後に公になる場合も多いです。
2017年4月に慶応大学に入学した女優の葵わかなさんも、その後については明確な情報がなく、情報元が不明な「中退した」「卒業した」といった情報が混在している状態です。(2025年現在)
二階堂ふみは慶応大学に在学中または休学中?

2023年は在学中
二階堂ふみさんは、2023年8月時点では、慶応大学に「在学中」であることが報道されています。
2014年に入学していますので、2023年時点で慶応大学の在籍期間は9年以上。
かなり長期に渡って頑張っているようですので、
中退はせず、ぎりぎりまで卒業を目指している可能性もありそうです。
2020年には休学中だった
二階堂ふみさんは、2020年には慶応大学を休学中だった(休学していた時期があった)ことも報道されています。
昨年10月発売の週刊文春によると、同月時点では「エール」の撮影のため休学していたという。4年制大学では一般的に、最長で4度留年して8年生としてまで在籍可。それで卒業できなければ除籍となるが、同誌の取材に慶大は「休学期間の上限は設定されていません。8年を過ぎても復学できる可能性はございます」と回答している。
引用:東スポWEB(2021年3月15日 )
慶応大学(総合政策学部)では、留年で最大で8年在籍可能ですが、
二階堂ふみさんは、2023年時点で慶応大学に9年以上在籍していますので、
2023年時点で、少なくとも1年以上は休学していることがわかります。
退学処分
学部学則第156条による退学処分
学部学則第156条(抜粋)
① (省略)
② 前項の規定にかかわらず、総合政策学部および環境情報学部では、第1学年および第2学年併せて4年在学し第3学年に進級し得ない者、第3学年および第4学年併せて4年在学し卒業し得ない者は退学させる。引用:慶応義塾大学塾生サイト
慶応大学では、1・2学年を4年以内、3・4学年を4年以内に完了しなければ退学となりますが、休学期間は在学期間に含まれません。
二階堂ふみの慶応大学在籍可能期間
二階堂ふみさんは、2014年に慶応大学に入学しています。
2025年も在籍していれば、在籍期間は11年以上になります。

2025年時点で在籍可能な期間を過ぎていれば、
自動的に中退していることがわかるんだけど…
慶応大学の在籍期間に関する情報は、下記のとおりです。
- 留年で最大8年在籍可能
- 2023年4月以降の休学期間は通算4年まで
- 2023年3月までの休学期間は通算にカウントされない
慶応大学では、2023年度から休学期間は通算4年までとなっていますが、
それ以前は、休学期間に上限はありませんでした。
そのため、二階堂ふみさんは、2023年3月以前の休学期間はカウントされず、
2023年4月以降ずっと休学したとしても、2027年ごろまでは在籍可能ということになります。
・休学上限について
【重要】
2023年度の学部学則(第152条)改正により、休学期間に上限が設けられることとなりました。
2023年度以降に在学するすべての学部生に適用されます。(1)休学期間は通算して4年(8学期)を超えることはできません。休学期間が4年を超過しても就学しない場合、退学処分となります。
(2)2022年度以前の入学者については、2023年4月1日以降の休学から、休学期間の通算に含めます。
(3)休学の事由が母国における兵役義務による場合、その事由の期間は休学期間の通算に含めません。
(4)編入者および再入学者の休学期間の上限は、編入学時・再入学時の学年から卒業までに要する修業年限を超えないものとします。詳細はSFC学生担当(学事グループ)に問い合わせてください。
・休学した学期は進級や卒業に必要な在学期間には算入されません。引用:慶応義塾大学塾生サイト
通学している時期もありますので、ずっと休学していたということはあり得ませんが、
極端な話だと、2014年の入学後からずっと休学し、2023年度から4年休学+留年しつつ8年で卒業になるとすると、最長で2035年まで(計21年)在籍可能ということになります。
ただ、一般的な大学の在籍期間は、休学期間を含め最長12年までとなっています。
慶應義塾大学総合政策学部の在籍期間の上限は、情報が見つかりませんでしたが、
慶應義塾大学通信教育課程の在籍期間は、入学した年月から起算して最長12年までとなっていますので、二階堂ふみさんの在籍可能期間は、休学期間を含め2026年までの可能性もあります。

どちらにせよ、
2025年時点では、在籍している可能性はあるってことだね
2025年は中退・在学中・休学中・留年の可能性あり
ということで、2025年の現時点では、
「中退」「在学中」「休学中または留年中」のすべての可能性があります。

ラストスパートで頑張ってる可能性もあるし、
仕事が忙しくてすでに中退している可能性も…
上記の内容は個人で調べたものですので、正確でない部分がある可能性もあります。その点ご了承ください。
まとめ

今回は、2014年に慶応大学(慶應義塾大学総合政策学部)に入学した二階堂ふみさんが大学を卒業したのか(中退や留年、休学中、在学中の可能性)について紹介しました。
- 現時点では卒業していない可能性大!
- 2023年時点では在学中
- 2025年現在は、中退したという確実な情報はなし
- 2025年現在は、中退・在学中・休学中または留年中の可能性あり
大学の中退については、公表されないことも多いです。
情報元が不明な情報はありますが、現時点では中退したという確かな情報はありませんので、何か判明しましたら更新いたします。