当ブログはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

【参議院選挙】次回はいつ?2025日程(公示日、投票日)7月

ニュース

2025年7月に実施される参議院選挙(第27回参議院議員選挙)の日程(公示日、投票日について紹介します。

次回(2025年)の参院選はいつ?

参議院選挙の期日(規定)も簡単に紹介していますので、参考にしてみてください。

スポンサーリンク

【参議院選挙】次回はいつ?2025日程(公示日、投票日等)7月

2025年6月24日(火)に、2025年7月に実施される次回の参議院選挙(第27回参議院議員選挙)の日程が決定しました。

■参考:TBS NEWS DIG

今回の参議院選挙の「公示日」「投票日」は、下記のとおりです。

公示日はいつ?2025年7月

2025年7月に実施される次回の参議院選挙(第27回参議院議員選挙)の公示日は、下記となっています。

【公示日】※確定

2025年7月3日(木)

参議院選挙の公示日(選挙の期日を発表する日)は、選挙日(投票日)から「少なくとも17日前」に公示する必要があります。(公職選挙法32条3項)

ですので、公示日は、選挙日(投票日)の「17日以上前」に公示すればよいということになります。

ただ、近年は選挙日(投票日)から「17日前」というのが定番となっています。

スポンサーリンク

投票日はいつ?2025年7月

2025年7月に実施される次回の参議院選挙(第27回参議院議員選挙)の投票日(投開票日)は、下記となっています。

【投票日】※確定

2025年7月20日(日)

今期の国会は、2025年6月22日に閉会したため、投票日は「2025年7月16日(水)~7月22日(火)の間」に実施する必要があります。※下記詳細あり。

また、選挙日(投票日)は、日曜日に実施することが定番となっています。

スポンサーリンク

次回の参議院選挙はいつ?2025年日程

上記のとおり、2025年7月に実施される次回の参議院選挙(第27回参議院議員選挙)の日程は、下記に決定しました。

  • 公示日:2025年7月3日(木)
  • 投票日:2025年7月20日(日)

■参考:選挙ドットコム

なお、今回の参議院選挙の日程は、下記の規定に基づいていますので、参考にしてみてください。

2025年の参議院選挙の日程(期日)

参議院議員の任期は6年で、3年ごとにその半数が改選となっています。

参議院には解散がないため、参議院議員の選挙は必ず3年ごとに実施されます。

前回の参議院選挙(第26回参議院議員通常選挙)は2022年(7月10日投開票)ですので、次回の参議院選挙は、3年後の2025年ということになります。

参議院議員の通常選挙の実施時期は、下記の2パターンとなっています。

  1. 議員の任期が終わる日の前30日以内」(公職選挙法32条1項)
  2. 通常選挙を実施すべき期間(上記の期間)が参議院開会中又は参議院閉会の日から23日以内にかかる場合は、「参議院閉会の日から24日以後30日以内」(公職選挙法32条2項)

現在の参議院議員は、2025年7月28日に任期満了となります。

そのため、①のパターンなら、2025年の参議院選挙は「2025年6月28日~7月27日までの間」に実施となります。

ただ、現在の参議院の会期(閉会)は「2025年6月22日まで」となっており、上記の期間が「参議院閉会の日から23日以内」にかかります。

ですので、2025年の参議院選挙の実施時期は②のパターンとなりますので、下記の期間に実施となります。

2025年7月16日(水)~7月22日(火)の間
※参議院閉会の日(2025年6月22日)から24日以後30日以内

※「○○の日から」の初日は算入しないとのことです。翌日から起算。

■参考:読売新聞オンラインJIJI.COM参議院法制局参議院

スポンサーリンク

まとめ:次回の参議院選挙はいつ?2025日程(公示日、投票日)7月

今回は、2025年7月に実施される次回の参議院選挙(第27回参議院議員選挙)の日程(公示日、投票日)について紹介しました。

今期の国会は、2025年6月22日に閉会する可能性が高かったため、今回の参院選の日程は、決定する前からほぼ確定に近い状態でした。

今回は参議院選挙の規定(期日)についても紹介していますので、今後の参考にしてみてください。

なお、各都道府県の議席数や候補者、比例代表などは、「選挙ドットコム参院選2025」から確認できますので、チェックしておきましょう。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました